こんばんは、ささぶねです
- 厚生労働省の雇用保険等の過少給付問題はご存知ですか?もしかしたら対象者で追加給付があるかも知れませんよ!
- 対象者であろう私の例
- 2019年1月に過少給付が発覚!
- なんかよく分からねー、難しいし、結局貰える金額いくらなん?
- そこでまたsyaroponさんから朗報!厚労省のサイトで自分で計算できるとか
- 私の追加受給付は最小0円~最大180円! めっちゃ低っ!
厚生労働省の雇用保険等の過少給付問題はご存知ですか?もしかしたら対象者で追加給付があるかも知れませんよ!
今回は私の実体験を元にお話しますので、失業保険をもらったことがある、または周りの人で貰った方がいらっしゃいましたら教えてあげて欲しいです。
対象者であろう私の例
15年前、結婚の為4年間勤めていた会社を退職しました。
私は失業中。仕事をする気持ちがあり、ハローワークに通ってちゃんと仕事を探している。そういう人に対して、申請手続きをすると生活費に困らないよう失業保険というお金を国から支払われます。
私は4年働いたので、90日失業保険給付(いやっほぃ!)
2019年1月に過少給付が発覚!
しかーし!その失業保険の金額に誤りがあり、少なく見積もられて支払われていたとな!過少給付額はなんと約537億円!該当人数は約2,100万人!!本当か?よく分からないけどすごい数には違いない。該当者は身近にいそう!
↓↓↓ブログ仲間のsyaroponさんが「私がこうこうこうでまじ困る!」とお話したところ、なんと記事にまとめてくださりました!感謝~!
大問題ですよね!
腹立つ~!!!
払え払えって言うから雇用保険は真面目に支払ってるのに、こういう時だけミスする~!
なんかよく分からねー、難しいし、結局貰える金額いくらなん?
もしかして私何万円も支払われてなかったんじゃ?(不安)
ニュースが先立って個人宛の詳しい情報なんかないし、三月に私が見たニュースでは自分で問い合わせろ、問い合わせてちゃんとした人だけ貰えるよって感じで、不安は募り、今まで引きずってきました!
最近の話では、もし不足分があった場合、事前手続きは不要で、住所にお知らせが届く流れになっているようです
そこでまたsyaroponさんから朗報!厚労省のサイトで自分で計算できるとか
重い腰を上げ、頑張って計算してみました!
↓↓↓まず受給当時の年齢を選択
↓↓↓離職前の平均的な月給を選択
↓↓↓失業手当の受給を開始した時期を選択
↓↓↓はい、終了~!
私の追加受給付は最小0円~最大180円! めっちゃ低っ!
計算間違ってるのか?最大で180円ってw 全然何万円とかの額じゃないし
私の場合、悩んでる時間とかこれのために掛けた時間の方がもったいなくね?
不安な人さっさと計算して、不安を取り除きましょう♪超簡単にできたよ⭐
でもね、この話知らない人けっこういらっしゃると思うんですよ。テレビでもあまり言わないし。私は給料もそんなになくて、勤務年数も少なかったので大したことなかったですが、そうじゃない人もいると思います!皆さん周りの方に教えてあげてくださいね
↓↓↓手続き等分かりやすく書かれているまとめサイト見つけました☆
ではまた!