今日は電磁波について話したいと思います。
電磁波…。
調べてみると
怪しいとかの次元を超えて、
体調を脅かすとっても怖いものでした!
原因不明の頭痛や目まい、倦怠感はありませんか?
今回は、実際私が見聞きして
体感したことを話しますね
現在電磁波について調べているのですが、知れば知るほど怖すぎる!
- 【電磁波を知るきっかけ】オーガニックカフェの黒板、5Gに✕と書いていた
- 電磁波過敏症のAさん70歳女性の体験談
- Aさんが困っていること
- メダカの水槽から嫌な感じがする!
- 私も夫から理解を得られなかった
- 電磁波防止シールを購入して貼った感想
- 今すぐできる対策方法は?
- まとめ
【電磁波を知るきっかけ】オーガニックカフェの黒板、5Gに✕と書いていた
一年前、お洒落なオーガニックカフェに行きました。
自然素材を使った美味しいケーキが美味しかったです。
そのカフェの壁が黒板でして、
チョークで、5Gに✕を書いていました。
5G バツ?
どういう意味?
とその時は頭の中???
今となっては分かるのですが、
5Gから出る電磁波のことだったのですね!
この頃は
電磁波聞いたことあるけど?
くらいで、危機感等ありませんでした。
電磁波過敏症のAさん70歳女性の体験談
畑が趣味のAさん。お会いしたらいつも世間話します。
Aさん
「むかし、寝る部屋にテレビを置いていて、
テレビに頭を向けて寝ていたら、頭がおかしくなったのよ。
旦那に相談しても、変なことを言っていると
邪見に扱われて理解してもらえないの。
自分でも脳がおかしいのかと病院でCTを取ったり、
不調を診てもらったけど
どこも悪くない。
後遺症は小さい部屋に入るのが怖くて、
どうしても入らないと行けない時は
なんまいだなんまいだ を唱える。
電磁波が原因だとわかっている」
と言うのです。
Aさんと同じように
自分は原因不明の体調不良で
それが電磁波のせいかも知れないと家族に言ったら
理解が得られない( ;∀;)
そんな経験をされている方は
いらっしゃいますか?
Aさんが困っていること
「私が電磁波過敏症だから、
娘には小さい頃からテレビからの電磁波のことを伝えて、
娘はなんとなく気を付けてくれる。
でも、息子夫婦は電磁波のこと何にも気を付けてない!
お嫁さんに言ったら嫌がるだろうから言えない!
どうやったら、分かってもらえるかな?
なんかいい本とかある?」
Aさんは、息子さんの車にテレビが二台ついていることも心配しています。
電磁波が怖いということを息子夫婦に伝えたいと力説されます。
いつもお世話になっているAさんのために、
私は電磁波について
急ピッチで勉強中です。
メダカの水槽から嫌な感じがする!
皆さんはメダカや金魚を室内で飼ってますか?
うちはエアポンプをつけて、室内でメダカを飼育しています。
このエアポンプが一日中 ジーッ と、
低周波的な音をリビングに響かせています。
ネットで調べるとテレビや電子レンジも電磁波が強いけど、
水槽のエアポンプは
メーターが振り切れるくらい
電磁波が強い!
だそうです。
私の嫌~な家の中での感覚は合っていたのですね。
エアポンプから頭をつんざくような嫌な感じがします。
リビングにいると、集中できなくなるんです( ;∀;)
あと倦怠感がすごいです。
だから二階の何もない寝室に入るとホッとします(;´∀`)
私も夫から理解を得られなかった
「エアポンプからの電磁波はすごいらしいよ」
と夫にちょこっと言ってみたら、
「何を言っているんだ。変なことを言うな」
と怒られてしまいました。
私ばかり知識を増やして、夫や子供たちは知識なし。
このギャップ埋めたいです( ;∀;)
電磁波防止シールを購入して貼った感想
購入品
スマホに貼るシール
これの4枚セットを購入して、夫、父、母にもあげました。
パソコン、Wi-Fiルータや水槽のエアポンプに貼るシール
スマホ用シールより効きそう!
IHコンロにも付けたいので、今後買い足す予定です。
水槽のエアポンプに貼った直後は
全然違いました!
頭のジーが薄くなりました。
でも一時したら戻ったような。。。
今日は一人で家にいます。
頭の中がエアポンプから出る嫌な感じのせいで集中できません。
ACアダプタの上に一枚電磁波防止シールを貼っているのですが、
スマホ用のが二枚余っているので
さらに電磁波防止シール二枚をACアダプタの上に重ねて置いてます。
今すぐできる対策方法は?
①スマホは充電しながら使わない!
コンセントに繋げている時、電磁波は多く出ます!
②ノートパソコンは充電して、コンセントから外して使う!
③使わない時はコンセントから外す!
テレビ、扇風機、ルータ、マッサージチェア、炊飯器、電子ポット、ドライヤーetc
④電気毛布、電気カーペットは使わない!
大量の電磁波が出ています
⑤こたつは人の家で入るくらいにしておく
自分の家ではなるべく使わない方がいいです。
⑥スマホで話す時は、ケーブル付きイヤホンやヘッドホンを使って話す
間違っても耳にスマホを押し当てて話してはいけません。
電磁波が大量に脳に入り危険です
⑦睡眠時はスマホを枕元に置かない!
充電しながら枕元は危険です
⑧パソコンもアースに繋げて使用する
⑨電子レンジやトースター、炊飯器等使用中は1メートルくらい離れる
⑩電磁波対策グッズを購入して貼ったり、身に着ける
まとめ
調べると
日本は電磁波についての規定が欧米に比べて
とても甘いそうです。
新築した家には、950メートルもの配線天井や壁に張り巡らされていて、
二階が危険らしいです。
一方、昔ながらの家屋にはそんな配線はないので、安全だとか。。。
この対処法はアースを繋ぐといいらしいのですが、
新築時知らないですよね。
オールアースの家という売り出し文句で
最近は電磁波に気を付けた建築もあるそうです!
はー、6年前に新築しちゃったよ
何も知らずに配線だらけだよ
できるなら
全てのコンセントをアース付きに取り替えたいと思っています
はぁ、6年前に戻って家を建て直したい( ;∀;)
電磁波については、自分のため、家族のため、周囲の人のために、
もっと知識を深めたいですね!
最後までお読みくださり、ありがとうございました!