こんばんは、ささぶねです
朝晩は冷えますが、日中はぽかぽか陽気、温度差が大きいですが 、皆さんは体調はいかがですか?
前回の記事はこちらです
↓↓↓クリックして読んでみてください
6日前は元気に車を運転して、図書館やランチに忙しくしていた叔母です
そんな叔母が5日前の早朝に脳卒中で倒れ、本日医師から危篤状態の説明がありました
危篤状態、もってあと8日
医師から本日告げられました
大変重い言葉で、受け入れ難いです
なんせ6日前まで元気でしたから
今でも叔母が笑いながら話しかけてくるような気がします
この一週間の家族の気持ち
もうダメかも知れない
もしかしたら元気になって帰ってくるかも
通帳や判子、家中探して、少し片付けてしまいました。叔母が帰ってきたときに「あれがない、これがない」って言うかも知れないから、物を片付けてしまうのはやめよう
HCUを出た後の施設を探さないと
施設入るためには介護保険どうしたらいい?
いい方向、ダメだったときの方向、180度で気持ちは揺れ動き、考えておかないといけないことの準備に追われますが、精神的についていけない
LINEグループ、みんなで支え合い
叔母は一人息子との二人家族です
息子(私の従兄弟)は精神的にも肉体的にもキャパを越えています
一人で抱え込むには負担が大きすぎる
だから、私はスマホで近い親戚とLINEグループを作り、伯母の状態や今誰が病院に来ているかの報告とかしています
スマホのLINEグループ便利です☆
家族の錯覚
人工呼吸器で息をしている本人が目の前にいるから、もう目を開けてくれず 、話すこともできないけど、生き続けてくれるんじゃないかなと、思ってしまうのです
身内としては、そのような状態でも、いてくれたら嬉しいのです
エゴですね
こういう気持ち、初めて体験しました
本人はそれを望んでるどうかと言うと、きっと自分だったら嫌なので、叔母もそういうことでしょうね
昨日の叔母
人工呼吸器の管をずっと口に加えた状態なので、唇の皮が薄くなって、腫れてきた感じ
目は閉じている
叔母の身体に手を当てると、一昨日よりも冷たい感じがして、嫌な予感がした
血圧が初めは上が60位で「血圧が上がらない」と言っていたのですが、昨日は朝140位、その後90位と変動がある
これが血圧が上がってきたのが、安定してきた証拠かと少し希望が見えて嬉しくなってきたのですが、実際はそうではなかった
血圧が上がったからといって、必ずしも脳にいいわけではないらしい
温度差に気を付けて
冬から春にかけて、朝晩の冷え込みと日中の温度差が脳の血管に良くないです
叔母が倒れたのも早朝でした
皆さんは寒いときは温かくして、無理に起きないでくださいね
身体が第一です
まとめ
本人は脳卒中であっという間だったと思います
苦しむ時間が少なかった
そう考えるとよかったとも思います
残された家族は受け入れるのが難しいです
叔母が笑って話しかけてくれる姿を想像して、そこにいるようです
週末の三連休、また叔母のところに行くので、ゆっくりと横で寄り添ってきたいです
最後まで読んでくださり、ありがとうございました
ささぶねでした
また報告しますね